BLOG

こんにちは!

どうもABEMAです٩( 'ω' )و

先日、夕飯に鮭の切り身を焼いて食べようと思ったんですが、作ったあとに別の用事を思い出して、しばらく食べずに置いてたんです。

用事も終わって、さぁ食べるか!と思って鮭を噛んでみるとすごく固い…。固くて味気なくなっていました(T-T)

早く食べないからだよ!
と言われればそれまでなんですが、皆さんも時間が経った焼き鮭を食べてげんなりした記憶ってありませんか?

そこで、ABEMA流固くなった焼き鮭(焼き魚)を美味しく柔らかく復活させる方法をお伝えします((o(^∇^)o))

方法はすごく簡単!!
1.清潔な空の霧吹きを用意
2.霧吹きの中に水を入れる
3.固くなった焼き魚に霧吹きで水をかける(なるべく全体に)
4.ラップをかけ、電子レンジに入れて600Wで30秒〜50秒ほど加熱
5.レンジから取り出し、ラップを外してお好みの柔らかさになれば完成!!
(まだ固い場合は+10秒ほど加熱して下さい)

こうすることで、柔らかくて美味しい焼き鮭(焼き魚)に元どおり!!(^^)

めちゃめちゃポピュラーな方法なんで、知ってるかもしれませんが笑

初めて知った方は是非是非試してみて下さい!(*´∀`)♪

それでは、良い夕飯を!!



行って食べて損はないお店!

「葱や平吉 高瀬川店」(о´∀`о)

京都に数年住んでいたことがありまして、度々利用していたお店です(*´∇`*)

お昼時には長蛇の列ができます。

名物は、「葱やの天丼 上盛」1,480円


なんだ!!?この一本筋道の通ったまるでピサの斜塔のような物体はぁぁぁぁぁぁ((((;゚Д゚)))))))

そびえ立つ天ぷら。はみ出したそのインパクトが大!!ですよね笑

このピサの斜塔笑
実は穴子なんです!衣の中を開けるとホクホクの白身が現れて何とも美味(^ν^)

インスタやってる方は一度行って見てはどうでしょう?

インスタ映えしますし、フォロワー数アップするかもしれませんよ(*⁰▿⁰*)

ただし、平日土日問わず結構混んでますんで、めっちゃ待つ覚悟はしておいて下さい٩( 'ω' )و

ではでは、京都住まいの方もそうでない方も一度は食べにお越しやす(店の人ちゃいますけど笑)

地図は下記リンクにありますので、是非ご確認を(^^)

河原町、祇園四条の近くです!
「あーアカン全然集中でけへん。」

そんな時ってありますよね。

僕もそういう時あります。

というか、現代人は大体そうなんですよね。

米マイクロソフトのカナダの研究チームが2015年5月に発表したデータなんですが、参加者約2000人分の脳波などのデータを測定した結果、2000年は12秒だったヒトの集中力の持続時間が、13年には8秒まで短くなってしまったみたいなんです…(現在はもっと下がっているかも)。(・Д・)

ちなみに金魚の集中力が9秒なので、現代人の集中力は金魚以下ということになります笑

集中力の低下は、情報量の増大とTwitterやLINEなどのSNSが原因だと言われています。

それらを今すぐヤメろと言われても無理ですよね_(:3」z)_

まぁせめて食べ物や飲み物からでもということで、以下が集中力を高めるのに良いと言われている物です。

・青魚
・大豆
・あんこ
・ガム
・チョコレート
・五穀米
・コーヒー
・スポーツドリンク
・フルーツジュース
・ペパーミントティー
・緑茶

ご参考までに(^ν^)

集中力が足りないなー。という時にでも是非食べて(飲んで)見てください。

お互い集中力アップ目指しましょう!
まずは金魚超え笑


こんにちは!

ABEMAです٩( 'ω' )و

安室奈美恵さん昨日引退発表されましたね。

アムラーの大ブームを子供時代に体験している自分としては、とっても衝撃の出来事でした∑(゚Д゚)

9/20のご自身の誕生日に引退発表というのも「節目」という意味で大きな意味があったのではないでしょうか。

来年、2018年9月16日をもっての引退ということで、25周年という「節目」の年に決意され、お子さんも来年20歳で成人という「節目」の中での決心は、最高のカタチで締めくくるのに必要だったのではないかと思われます。

是非、今年の年末には紅白で大トリを務めて頂いて、有終の美を飾って頂きたいですね!(^ν^)


最後にLive観に行きたいですね٩( 'ω' )و
普段、Twitterしか使っていないので、

Twitterフォロワーの方以外とはインターネットで交流できていませんでした(^◇^;)

もっと色んな人に自分自身のことや自分の作品を知ってもらうには?

ということで、自分のホームページ作成とブログを始めてみました٩( ᐛ )و

これから音楽に限らず、色々な事柄について投稿していくつもりなので、よろしくお願いします( ´ ▽ ` )

まだまだ慣れておらず、色々と試行錯誤中ですが、これから随時更新していきますのでよろしくお願いします(´∀`*)